Appleギフトカードの現金化がバレることは、まずありません。
また、現金化しても違法性はなく、逮捕や罰金などの処罰対象にもなりません。
しかし、万が一現金化がバレた場合は、購入に利用した後払いサービスが停止されるリスクがあります。
そこで本記事では、現金化がバレない理由をはじめ、バレそうな時の対処法やバレたらどうなるのかを解説します。
Appleギフトカードの現金化が心配な方は、ぜひご覧ください。
1.Appleギフトカードの現金化がバレるリスクは限りなく低い
Appleギフトカードを現金化しても、後払いサービスの提供元やAppleにバレるリスクはほぼありません。
そう言える理由は、以下の2点にあります。
以降にて、バレないと言える上記の理由について詳しく解説します。
1-1 購入後の所有権は購入者にあるから
Appleギフトカードの所有権は、購入した後Appleから購入者自身に移ります。
そのため、自分の意思で何に利用するかは自由であり、使用用途に制限もありません。
実際に、Apple公式サイトにも以下の記載が確認でき、購入者自身が自由に利用できると読み取れます。
物理的なギフトカードおよびコードについて、その危険負担および所有権は購入時に購入者に移転します。
引用元:Apple公式サイト / Apple Gift Cardおよびコード、Appleアカウント残高、およびコンテンツコード利用規約
1-2 Appleギフトカードに追跡機能がないから
Appleギフトカードには、追跡機能がついていません。
そのため、販売店や決済サービス会社側で、購入後のギフトコードが現在どこにあるのか、また誰が使ったのかまで特定することはできません。
もし現金化に利用したとしても、バレる心配がないのです。
2.Appleギフトカードの現金化は違法ではない
Appleギフトカードを現金化しても、違法性は全くありません。
そのため、現金化しても逮捕されたり、法律で裁かれるということはないのでご安心ください。
ただし、ショッピング枠の現金化としての利用は、後払いサービス提供元やAppleの規約違反に該当し、万が一バレた場合は該当サービスの停止になる可能性はあります。
(※クリックで表示)
3.Appleギフトカードの現金化がバレたら最悪どうなる?
仮にAppleギフトカードの現金化がバレた場合、その影響は利用サービスの種類によって異なります。
サービスごとに想定されるバレた時のリスクを、下表にまとめました。
いずれのサービスでも、最も注意すべき大きな措置は「利用サービスの強制解約」です。
以降にて、各サービスごとの処分についてと、万が一バレた際に信用情報に傷はつくのかを詳しく解説します。
3-1 カード会社の処分
処分内容 | リスク |
---|---|
限度額を下げられる | 中 |
残金の一括請求 | 大 |
カードの停止・強制解約 | 大 |
カード会社からの処分で最もリスクが高いのは、残金の一括請求とカードの強制解約です。
これらの処分が下った場合、今後信用情報に影響がでる場合があります。
当分の間、クレジットカードが使えなくなってしまうので、支払いが切羽詰まっている場合は注意が必要です。
これらの処分は支払いを滞納し続けることで下されるため、滞納しないように管理をしましょう。
3-2 キャリアの処分
処分内容 | リスク |
---|---|
利用上限を下げられる | 中 |
キャリアの停止・解約 | 大 |
キャリア決済は、クレジットカードよりもバレるリスクは低いです。
しかし、支払いを滞納してしまうと、現金化がバレる可能性は格段に上がります。
滞納の状況次第では、キャリアから強制解約されてしまい、キャリアの再契約が難しくなります。
さらに、端末料金を分割払いにしていた場合、滞納での強制解約では信用情報に傷がつく可能性も。
滞納したもの | 内容 |
---|---|
キャリア決済利用分の滞納 | キャリアの強制解約・キャリアの再契約に難あり (携帯ブラック) |
携帯端末の分割払い | 信用情報に記録される (信用ブラック) |
ご自分の利用状況に併せて、慎重に利用しましょう。
3-3 Appleの処分
基本的には、Appleに現金化がバレることは非常に稀のため、ほぼリスクはありません。
それでも万が一、Appleに現金化がバレた場合はAppleアカウントが停止する可能性があります。
Appleアカウントが停止してしまうと、Appleアカウントにチャージした残高が使えません。
また、同アカウントで利用していたアプリのデータなども引き継げなくなるおそれもあります。
通常、正規販売店で購入したAppleギフトカードを現金化しても、Appleアカウントが停止されることはまずありません。
3-4 バレても信用情報に傷はつかない場合が多い
もしもAppleギフトカードの現金化がバレたとしても、後払いサービス提供元から以下いずれかの処分を受けなければ、信用情報に傷はつきません。
- 強制解約
- 残金の一括請求
上記に至るには、利用分の支払いを数ヶ月滞納したり、後払いサービス提供元からの2度目の連絡を放置、または開き直ってしまったケースが多いです。
そのため、基本的にはAppleギフトカードの購入の仕方に気をつけておけば、バレることはまずありません。
(※クリックで表示)
- 自己破産できない
- 新規クレジットカードの発行ができない
- カードローンが組めない
3-5 バレても使える後払い決済は豊富だが要注意
万が一、クレジットカードが使えなくなったとしても、信用情報の必要のない後払い決済は多数存在します。
(※クリックで表示)
- バンドルカード
- Kyash
- ultra payカード
- ワンバンク 他
バンドルカードやKyashなどでは、クレジットカード同様に後払いでAppleギフトカードを購入することも可能です。
ただし、後払い利用時には約6%の手数料が発生することが多く、クレジットカードやキャリア決済に比べると割高になるので注意が必要です。
また、利用可能な後払い金額は、最大で1回5万円程度になるので覚えておきましょう。
4.Appleギフトカードの現金化がバレる7つの行動と対策
Appleギフトカードの現金化は基本的にはバレることはありませんが、行動次第ではカード会社やキャリア決済提供元に「現金化目的では?」と疑われる可能性が高まります。
例えば、以下の行動には注意が必要です。
- 高額&連続購入した
- 利用履歴のないクレジットカードで購入した
- 限度額の上限まで購入した
- 利用分の支払いを滞納した
- 悪質な買取業者を利用した
- 分割払いやキャッシングの利用頻度が高い
- 自ら「現金化した」と人に話した
Appleギフトカードは換金性が高いため、不正利用防止の観点からもカード会社が敏感になっていまうのです。
特に警戒すべきなのは「支払いの滞納」。
支払いが遅れると、カード会社の監視が強まり、不審な購入履歴もチェックされやすくなります。
以降にて、それぞれの行動と対策について、詳しく解説します。
4-1 高額&連続購入した
- クレジットカード
- キャリア決済
Appleギフトカードは、販売場所にもよりますが、一度に最大で25万円まで購入可能です。
しかし、短期間に高額な金額を連続で購入すると、決済会社や販売元に「不正利用」「現金化目的」を疑われるリスクが高まります。
実際に、セキュリティが反応して購入自体ができなくなったり、クレジットカードやキャリア決済の利用が一時的に停止されることもあります。
特に1万円以上の金額を短期間に連続購入しようとした場合、不審な利用として検知されやすく、決済会社にバレるリスクが高まるので、期間を空けて購入するようにしましょう。
\高額購入時の注意点を確認/

4-2 利用履歴のないクレジットカードを利用した
- クレジットカード
利用履歴のないクレジットカードでAppleギフトカードを購入すると「現金化目的での利用では?」と疑われやすくなります。
カード会社は、カードの利用履歴や傾向を元に不審な取引を検知しております。
そのため、「利用履歴がないカードで突然換金性の高いギフトカードを購入する」のは、不審な行動として警戒されやすいです。
疑われないようにするには、普段からクレジットカードを利用し、自然な利用履歴を積み重ねておきましょう。
4-3 限度額の上限まで購入した
- クレジットカード
- キャリア決済
後払い決済の場合、限度額の上限までAppleギフトカードを購入すると、現金化がバレやすくなります。
後払いを上限まで利用する=支払いに困っていると見做されやすいからです。
そんな時に購入しているものが、換金性の高いギフトカードだった場合、現金化を疑われる可能性は高まるので注意しましょう。
特に、限度額が復活&増額した直後に現金化を行う場合、決済会社からの監視が強い可能性が高いので警戒しておきましょう。
4-4 利用分の支払いを滞納した
- クレジットカード
- キャリア決済
クレジットカードの支払いを滞納してしまうと、カード会社から「現在、金銭面に余裕がないのでは?」と思われてしまいがち。
そんな時に、換金性の高いAppleギフトカードを購入していると、現金化の疑いを持たれてしまいます。
そのため、バレたくない場合は、クレジットカードの支払いを滞納している時にAppleギフトカードの購入は控えましょう。
4-5 悪質な買取業者を利用した
- クレジットカード
- キャリア決済
Appleギフトカードを換金する際に悪質な業者を利用してしまうと、トラブルになったり、警察の介入が必要な事態になることも。
その場合、状況に応じて警察からの調査が利用者にも入る場合があります。
このような悪質な買取業者は昨今減少傾向にありますが、SNSを介して個人に売却する場合は悪質業者の可能性も多いため、信頼できる買取業者に依頼する方が賢明です。
安全な買取サイトの条件をチェック!
4-6 分割払いやキャッシングの利用頻度が高い
- クレジットカード
クレジットカード機能の分割払いやキャッシングを利用頻度が高いと、「お金に困っているのでは?」とカード会社に推測されてしまいます。
そんな状況下でAppleギフトカードを購入すると、現金化の利用を疑われてしまいます。
分割払いやキャッシングの利用頻度が低ければリスクはさほど高くありませんが、Appleギフトカードの購入時には一括払いを利用する方が賢明と言えるでしょう。
4-7 自ら「現金化した」と人に話した
- クレジットカード
- キャリア決済
当然ですが、自ら「Appleギフトカードを現金化した」と話してしまうとバレます。
バレたくない場合、家族や知人はもちろんですが、SNSなどでも公言しない方が安全です。
また、カード会社から連絡があった際、焦って自ら「現金化に利用した」と言ってしまわないように注意しておきましょう。
5.Appleギフトカードの現金化がバレそうな時にやるべきこと
Appleギフトカードを購入した後、稀にクレジットカード会社やキャリア決済など後払いサービス提供元から電話がかかってくることがあります。
これは、サービスの利用内容に不審な点があった場合に行われる「確認連絡」。
特に、Appleギフトカードの高額購入を繰り返していた場合、後払いサービス提供元に「現金化目的では?」と疑いを持たれている可能性が高いです。
そのため、この電話がかかってきた「バレそう」な時には、以下の行動を心がけましょう。
以降にて、それぞれの行動を詳しく解説します。
5-1 後払いサービス提供元の連絡には必ず対応を
もしも後払いサービス提供元から電話連絡が来た場合、必ず対応するようにしましょう。
1回目の連絡は、単なる不正利用の確認であることが多いですが、2回目は「現金化の疑い」を前提としているケースがほとんどなので、より慎重な対応が必要です。
連絡回数 | バレた可能性 | 対応方法 |
---|---|---|
1回目 | 低い | 不正利用の疑いの確認であることが多いです。 自分で購入したことを伝え、以降Appleギフトカードの購入は控えましょう。 |
2回目 | 高い | 現金化の疑いを強く持たれている状態。 「いつ・どこで・何の目的での購入か」Appleギフトカード利用用途を詳しく聞かれるので、 冷静に回答できるようにしておきましょう。 |
2回目の電話では、「なぜその金額だったのか」「どういう用途で使ったのか」というように、1回目より具体的な質問を受けることが多いため、事前に想定しておきましょう。
また、この時に「現金化に利用した」と答えてしまうと、当然ですがバレます。
そのため、利用用途を聞かれても、「アプリ課金用」「家族のプレゼント用」など、自然な回答をできるように準備しておくことが大切です。
後払いサービス提供元からの電話に出ない場合、カードやサービスを強制解約されるリスクがあります。
知らない番号から通知があっても、確認するようにしましょう。
5-2 購入時の明細は控えておく
後払いサービス提供元から連絡があった場合、購入した商品について事細かく聞かれる場合があります。
特に「いつ・どこで購入したのか」を聞かれた場合でも、手元に明細があると冷静且つ正確に答えられます。
購入したAppleギフトカードがコードタイプであれば購入時のメールを、カードタイプであれば領収書を控えておきましょう。
5-3 現金化を行わないと約束する
後払いサービス提供元からの連絡で、スムーズに受け答えできなかったり、うっかり「現金化に利用した」と答えてしまうと完全にバレます。
もしこの状況下に陥ってしまったら、「現金化は行わない」と誠実に後払いサービス提供元と約束を交わしましょう。
後払いサービス提供元に反抗したり開き直ってしまうと、カードやサービスの利用停止や解約に留まらず、利用分の返金や一括請求をされることがあります。
6.Appleギフトカードの現金化が安全な買取サイトの条件
Appleギフトカードを買取サイトで現金化する場合、以下の条件を満たしているサイトなら安全です。
上記を満たしていない場合、必ずとは言えませんが悪質サイトの可能性もあります。
そのため、より安全に現金化したい場合は、これらの条件をしっかり確認しておきましょう。
以降にて、詳しく解説します。
6-1 会社情報の記載に透明性がある
買取サイト内に、会社情報が明記してあるかは必ず確認しましょう。
特に、以下の情報が全て揃っている買取サイトは、運営元の透明性が高く、安全に利用できます。
- 住所
- 電話番号
- 営業時間
- 運営会社のホームページ
このような記載がなかったり、情報が曖昧な場合、万が一トラブルになった際にも連絡が取れない可能性があるので、利用は避けた方が無難です。
6-2 問い合わせ対応が早い
問い合わせ時にすぐに繋がる買取サイトは、安全に利用できると言えます。
営業時間内にも関わらず、問い合わせても連絡が遅い場合は、運営実態に疑問が残るため利用を控えた方が良いでしょう。
また、返信のスピードだけでなく、対応が丁寧かどうかも重要なポイントのためチェックしましょう。
6-3 古物商許可を取得している
数ある買取サイトの中でも、古物商許可を取得している場合、比較的安全に利用できる買取サイトといえます。
古物商許可とは、中古品の売買を営利目的で行うために必要な、警察からの正式な許可のこと。
この許可を取得しているサイトには「古物商の許可番号」の記載が義務付けられており、各都道府県の公安委員会のもとで運営されています。
法律に基づいて営業していることの証明にもなるため、安全に利用できる買取サイトかどうかを判断する材料になるので、必ず確認しましょう。
6-4 運営実績が豊富
買取サイトを選ぶ際は、運営実績も意識しましょう。
長く運営されているサイトであれば、多くの利用者に支持されてきた実績でもあり、信頼性が高いと言えます。
- 利用者の口コミ評判
- 買取サイトの運営年数
- 運営している店舗数の豊富さ
新しい買取サイトが全てが危険というわけではありませんが、運営実績が豊富な買取サイトの方がトラブルのリスクは少ないでしょう。
7.Appleギフトカードを安全に現金化するなら老舗のプリズムワールドへ
Appleギフトカードを安全に現金化するなら、プリズムワールドが運営する買取サイトの利用がおすすめです。
プリズムワールドは、Appleギフトカードをはじめとする、デジタルギフト券の買取専門サイト。
老舗の買取サイト「ソクフリ」をオープンしてから約10年の運営実績があり、グループサイトも10店舗以上にのぼります。
そのため、初めての方はもちろん、現金化に不安のある方の利用もおすすめです。
プリズムワールド会社情報
会社住所 | 大阪府大阪市東淀川区東中島2丁目9-15 |
---|---|
ホームページ | https://prismworld.co.jp/ |
問い合わせ対応 | 24時間(年中無休) |
古物商の許可番号 | 大阪府公安委員会 第621150153419号 |
運営実績 | 約10年 |
運営サイト | ・ソクマネ ・買取ヤイバ ・買取ベイビー ・ソクマネ 他 |
プリズムワールドの運営店舗は、プリズムワールド公式サイトにてご確認ください。
8.Appleギフトカード現金化がバレるに関するFAQ
Appleギフトカードの現金化や、現金化がバレるかに関するよくある質問をまとめました。
- Appleギフトカードの現金化が家族や同居人にバレるケースはある?
- Appleギフトカードを何回も購入していると現金化がバレる?
- Appleギフトカードは返品・キャンセルできる?
- 換金性の高い商品の現金化はバレる?
現金化が心配・不安な方は、最後まで確認しておきましょう。
以降にて、1つずつ回答します。
Q:Appleギフトカードの現金化が家族や同居人にバレるケースはある?
A:稀に、Appleギフトカードの購入履歴やクレジットカードの明細から気づかれることがあります。
Appleアカウントを共有していたり、クレジットカードの明細が家族も見れる状態の場合は注意しましょう。
また、現金化に買取サイトを利用する場合、優良サイトであれば、確認事項があっても本人以外に連絡が行くことはまずないので、バレることはないと言えます。
Q:Appleギフトカードを何回も購入していると現金化がバレる?
A:短期間のうちに連続・高額購入してるとバレる可能性があります。
Appleギフトカードは換金性の高い商品のため、上記の購入ではカード会社に不審に思われるリスクがあります。
繰り返し購入する際は、期間を空けたり、1〜5万円程度までの購入に留めておきましょう。
Q:Appleギフトカードは返品・キャンセルできる?
A:できません。
Appleギフトカードの特性上、販売元では返品はやキャンセルを原則受け付けていません。
もし換金したい場合、満額での換金はできませんが、買取サイトなら80〜90%前後で買取してもらうことも可能です。
Q:換金性の高い商品の現金化はバレる?
A:商品の購入数や金額次第ではバレる可能性があります。
換金性の高い商品として、以下のものが挙げられます。
- ギフトカード類
- 人気ゲーム機
- Apple製品
いずれも一度の購入や、金額が安いものであればバレる心配はありません。
しかし、短期間の間に「大量購入」「高額購入」を繰り返していると、決済サービスから「不審な取引」として検知され、現金化を疑われる可能性があるので注意しましょう。
【まとめ】Appleギフトカードの現金化はまずバレない!
Appleギフトカードを現金化しても、まずバレません。
もし現金化がバレると可能性があるとしたら、Appleギフトカードの購入の仕方や、後払い分の滞納によるものです。
Appleギフトカードは換金性が高い商品のため、クレジットカードなどの後払いサービス提供元から、不審な購入をチェックされやすいです。
そのため、購入の仕方と後払い分の滞納に気をつけてさえいれば、基本的に現金化がバレることはないと言えます。