PR

Appleギフトカードは何円単位で購入できる?店舗とオンラインで解説

Appleギフトカードが何円単位で購入できるか知りたい人必見!

本記事では、Appleギフトカードの金額の種類とカードタイプについて、購入場所など詳しく記載しています。

また、Appleギフトカードのチャージ後の残高の利用方法や追加のチャージ方法についても紹介します。

最後にはAppleギフトカードのお得な購入方法についても記載していますので、ぜひご一読ください。

iTunesカードはAppleギフトカードに統合されました。

1.Appleギフトカードは何円単位で購入可能?選べる金額の種類を紹介

Appleギフトカード 何円単位 金額 購入 種類

Appleギフトカードは、金額が固定されているタイプと、自由に金額を指定できるバリアブルタイプの2種類があります。

それぞれ特徴があるので、用途によって使い分けましょう!

以下では、それぞれの特徴やいくらから買えるのかを紹介します。

1-1 金額が固定されているタイプ

金額が固定されているタイプのAppleギフトカードは、カードタイプなら1,500円、3,000円、5,000円、1万円の4種類が販売されています。

これらは、コンビニや家電量販店などの実店舗及び、オンラインで購入できます。

カードタイプの場合、右上に記載されている値段で判断することができるので、購入の際は金額があっているか必ず確認しましょう。

なお、オンラインで販売されているコードタイプの金額固定タイプは、販売場所によって金額が異なります。

1-2 自由に金額を指定できるバリアブルタイプ

自由に金額を指定できるバリアブルタイプのAppleギフトカードは、販売先にもよりますが、500円から25万円までの範囲で、1円単位で金額指定して購入できます。

自分の予算や用途にあった金額を購入できるのが、バリアブルタイプの魅力です。

バリアブルタイプは、実店舗だけでなくオンラインでも購入できます。

実店舗で購入する際は、カードの右上に「1000〜100,000」と書かれたバリアブルタイプをレジに持っていき、店員さんに購入したい金額を伝えましょう。

2.Appleギフトカードは2つのタイプから選んで購入できる!

Appleギフトカード 2タイプ 選べる 購入

Appleギフトカードは、デジタルコードタイプかギフトカードタイプの2つから選ぶことができます。

本章ではそれぞれの特徴をご紹介します。

自分の使い方や目的に合わせて、タイプを選んでみてください。

2-1 デジタルコードタイプ

デジタルコードタイプとは、Appleの公式サイトや各キャリアのオンラインショップなどで購入できる電子式のAppleギフトカードです。

購入後、メールやSMSでコードが送られ、そのコードをAppleアカウントにチャージすることで利用することができます。

そのため、遠方にいる人にもメールアドレスさえ知っていれば簡単にプレゼントすることができます。

もちろん自分用に購入することも可能です!また、ネット上でなので家にいながら簡単に購入し、すぐ利用できることも魅力です。

2-2 ギフトカードタイプ

ギフトカードタイプとは、コンビニや家電量販店などで購入できるカード型のAppleギフトカードです。

実物なので、プレゼントとしても喜ばれやすいです。

クレジットカードを持っていないので現金で買いたいという方は店頭でギフトカードタイプを購入しましょう。

ギフトカードタイプはオンラインストアで購入すると、配送を待つ必要があるので、店頭で購入するのがおすすめです。

3.Appleギフトカードが購入できる場所と決済方法を紹介

Appleギフトカード 購入 場所 決済方法

Appleギフトカードは、販売場所によって購入できる金額や種類、決済方法が異なります。

そこで本章では、販売場所ごとのAppleギフトカード情報をまとめました。

ぜひご覧ください。

3-1 実店舗

Appleギフトカードの購入は、コンビニや家電量販店などの実店舗で購入することができます。

実店舗で販売しているのは、カードタイプのみです。

以下では、Appleギフトカードを購入できる場所とポイント利用やポイント付与についてまとめた表を紹介しています。

※一部店舗で対応していない場合もあるので、事前に確認が必要です。

店舗名 Apple Store セブンイレブン ファミマ ミニストップ ヨドバシカメラ ビックカメラ ヤマダ電機 ウエルシア
金額固定 なし ・1,500円
・3,000円
・5,000円
・1万円
・1,500円
・3,000円
・5,000円
・1万円
・1,500円
・3,000円
・5,000円
・1万円
・1,500円
・3,000円
・5,000円
・1万円
・1,500円
・3,000円
・5,000円
・1万円
・1,500円
・3,000円
・5,000円
・1万円
・1,500円
・3,000円
・5,000円
・1万円
バリアブル 1,000円〜25万円 1,000円〜10万円 1,000円〜10万円 1,000円〜10万円 1,000円〜10万円 1,000円〜10万円 1,000円〜10万円 1,000円〜10万円
支払い方法 ・現金
・クレカ
・Apple Pay
・現金
・nanaco
・現金
・ファミペイ
・現金
・WAON
・現金
・クレカ
・電子マネー類
・交通系IC類
・現金
・J-Debit
・ビックカメラギフトカード
・株主優待権
・ビックカメラ商品券
・現金 ・現金
・WAON
ポイント付与 なし なし 最大1%還元 最大1%還元 なし なし なし 最大1%還元
コンビニ

コンビニでは、ギフトカード売り場にあるAppleギフトカードをレジに持っていき、現金や電子マネーで支払うことで購入できます。

コンビニでは、金額が固定されたカードと、自由に金額を指定できるバリアブルカードの2種類が販売されています。

金額は1,000円から10万円までの範囲で選べますが、10万円が購入上限であることが多いです。

なお、ローソンの支払い方法は現金のみです。

家電量販店

家電量販店では、コンビニと同様にギフトカード売り場にあるAppleギフトカードをレジに持っていくと購入できます。

クレジットカードで決済が可能なのは、ヨドバシカメラのみです。

金額はコンビニと同じく1,000円から10万円までの範囲で選べます。

3-2 オンライン

オンライン上でも、コンビニや家電量販店でAppleギフトカードの購入ができます。

オンライン上では、現金の支払いができないため、決済にはクレジットカードが必要です。

また、購入できるカードの種類も決まっている場合があるため、購入したいAppleギフトカードのタイプを確認しておきましょう。

以下では、Appleギフトカードを購入できる場所とポイント利用やポイント付与についてまとめた表を紹介しています。

※一部店舗で対応していない場合もあるので、事前に確認が必要です

Apple公式サイト App Store / iTunes Store 楽天市場 Amazon LINE
金額固定 3,000円 / 5,000円 / 1万円 3,000円 / 5,000円 / 1万円 1,500円 / 3,000円 / 5,000円 / 1万円 1,000円 / 3,000円 / 5,000円 / 1万円 1,000円 / 5,000円 / 1万円 / 5万円
バリアブル 1,000円~25万円 1,500円~5万円 1,500円~5万円 1,000円~5万円
※カードタイプは10万円まで
500円〜10万円
タイプ コード コード コード コード
カード
コード
支払い方法 ・クレカ
・Apple Pay
・クレカ
・Apple Pay
・クレカ
・楽天ポイント
・クレカ ・PayPayマネー
Apple公式ストア

Apple公式ストアでは、メールで届くデジタルコードタイプを購入することができます。

金額は1,000円から25万円までの範囲を選べます。

どの販売先よりも、購入金額が大きいのが特徴です。

オンラインストア

オンラインストアでは、Amazonや楽天などのネットショッピングサイトでAppleギフトカードを購入できます。

オンラインストアでは、クレジットカードやデビットカードなどの決済方法が利用できます。

4.Appleギフトカードのチャージ後にアカウント残高不足になったら時は?

Appleギフトカード チャージ後 残高不足 対処法

「せっかくAppleギフトカードを購入してチャージしたのに、少し金額が足りない!」

絶妙に残ったチャージ後の残高に困ることもありますよね。

そういった場合の対処法についても紹介します。

4-1 残高があれば自動的に使われる

Appleアカウントの残高がある場合、アプリやサービスの料金はAppleアカウント残高から使われます。

そのため、少し残った残高の使い道に困っている方は、そのまま支払いに使ってしまうという方法もおすすめです。

4-2 クレジットカード、キャリア決済で支払う

①設定アプリを開き、一番上のユーザー名をタップして「支払いと配送先」をタップ

②「支払い方法を追加」をタップ

支払い方法 キャリア決済変更1

③「キャリア決済」と「この電話番号を使用する」を選択

この設定が完了すればApp Storeで購入したものの支払いはキャリア決済優先で支払われます。

支払い方法 キャリア決済変更2

5.Appleギフトカードを少しでもお得に購入する方法

Appleギフトカード お得 購入する方法

「少しでもお得にAppleギフトカードが買いたい!」

Appleギフトカードは以下の方法でお得に購入することが可能です。

本章では、Appleギフトアードのお得な購入方法について紹介します。

また、以下の記事でも詳しく取り上げているのでご覧ください。

\最大20%お得/

【2025年最新】Appleギフトカードを安く買う方法&キャンペーン完全ガイド
Appleギフトカードを安く買うなら、ポイント還元キャンペーンと割引販売の活用がおすすめ!本記事では、最大29%もお得な8通りの買い方を徹底紹介します。

5-1 キャンペーンを利用する

コンビニでは、定期的にAppleギフトカードのキャンペーンを行っています。

キャンペーン期間中に購入すれば、ポイント還元やキャッシュバックなどの特典が得られます。

なお、セブンイレブンやローソン、ファミマの三大コンビニでは、以前は10%還元キャンペーンも頻繁に開催されていましたが、現在は5〜6%還元であることが多く、開催頻度も年2〜3回程度に。

開催情報は、各コンビニのSNSや店頭にて確認しましょう。

5-2 ポイントを利用する

楽天市場では、Appleギフトカードを楽天ポイントで購入することができます。

また、楽天市場でAppleギフトカードを購入すると、1〜18%のポイント還元が常時受けられます。

上手に活用することで、お得にAppleギフトカードの購入ができますよ。

5-3 中古購入する

Appleギフトカードをお得に購入する方法に中古のカードを購入するという方法があります。

中古なので定価より安い価格で購入することができます。

以下では中古でAppleギフトカードを購入する3つの方法をご紹介します。

ギフト券売買サイト

インターネット上で様々な種類のギフト券を売り買いできるサイトです。

Appleギフトカードも取り扱っているギフト券の一つで、多くのギフト券売買サイトで取り扱われています。

ギフト券売買サイトでは、Appleギフトカードを定価よりも5%から20%程度割引された価格でAppleギフトカードを買うことができます。

しかし、購入後30分以内にチャージしないとエラー対応の保証をしてもらえない場合が多いので、購入後は早急な対応が必要です。

オークションサイト

ヤフオクやモバオクなどの、インターネット上で個人間で商品を売り買いできるサイトです。

オークションサイトでは、Appleギフトカードを出品者が設定した価格で購入できます。

価格は出品者や競争状況によって変動しますが、定価よりも安く購入できる場合が多いです。

しかし、オークションサイトは、個人間でやり取りをする必要があるので、詐欺やトラブルに遭いやすい方法とも言えます。

そのため出品者の評価やコメントを確認したり、コードを受け取ったらすぐに残高を確認したりすることが必要です。

金券ショップ

VJAギフトカードやビール券、全国共通商品券などの金券類を売り買いする店舗です。

金券ショップでは、Appleギフトカードを定価よりも10%から15%程度割引された価格で購入することができます。

しかし、Appleギフトカードを売っている金券ショップは限られているので、事前に店舗への確認が必要です。

【まとめ】Appleギフトカードはバリアブルタイプなら1円単位で購入できる

本記事では、Appleギフトカードが何円単位で購入できるか、どんな種類があるかご紹介しました。

金額には以下の2種類があり、バリアブルタイプなら販売金額内なら1円単位で購入が可能です。

  • 金額が固定されているタイプ
  • 自由に金額を指定できるバリアブルタイプ

また、Appleギフトカードは、以下の2つの形式で販売されています。

  • デジタルコードタイプ
  • ギフトカードタイプ

色々比較した上で、自分の用途にあったものを選びましょう。

   
タイトルとURLをコピーしました