アップルギフトカード、皆さんはどうやって使っていますか?
iPhoneやiPadなどのApple製品の購入に使えるのはもちろん、アプリ、音楽、映画など、Appleの世界を楽しむための様々なコンテンツに利用できる便利なギフトカードです。
でも、Appleギフトカードが使える店はどこなのか、Apple IDへのチャージはどうすればいいのかなど、疑問に思っている方もいるかもしれません。
この記事では、アップルギフトカードが使える店、Appleギフトカードで買えるもの、チャージ方法や注意点、残高の確認方法などを分かりやすく解説します。
これからApple製品を買おうと思っている方、ギフトカードをもらったけど使い方がわからないという方、必見です。
アップルギフトカードが使える店は?使えるところ
アップルギフトカードが使える店は、Appleの直営店であるApple Storeです。
Apple Storeでは、iPhoneやMacなどのApple製品はもちろん、AirPodsやApple Watchなどのアクセサリーも購入できます。
Apple 初売りセール2023で注文したAirPods届いた。修理代1万円と言われて修理出さずに我慢していたけど、以前の初売りで貰ったAppleギフトカードを使って安く買えた〜 引用元:X-@MoaniF
また修理サービスの支払いにも利用が可能。
修理の際の支払いにAppleギフトカードは使える、とのことだった。ネット情報のとおり。引用元:X-@i_am_bekko
製品を実際に見て触ってから購入したい方、専門スタッフに相談しながら選びたい方は、Apple Storeへ足を運んでみましょう。
Apple Storeの場所はAppleの公式ウェブサイトで確認できます。
ほかにアップルギフトカードが使えるのか知りたいという声が聞かれた店舗は以下です。
普段よく使うお店で使用できるのか気になっている人が多い印象ですね。
ヨドバシなどの家電量販店は使えるの?
ヨドバシやビックカメラなどの家電量販店では、Apple製品が販売されていることがありますが、これらの店舗ではアップルギフトカードは使えません。
Apple製品の取扱店であっても、Apple Storeではない店舗では利用できないので注意が必要です。
同様に家電量販店に入っているアップル正規代理店についてもAppleギフトカードの使用はできません。
正規の代理店なのに?と感じるかもしれませんが、実際の販売はその量販店経由となるからなんだとか。

家電量販店でApple製品を試してみて、購入はApple StoreオンラインやApple Storeアプリという方法もあるぞ。
Amazonや楽天でもアップルギフトカードは使える?
Amazonや楽天市場などのオンラインショッピングサイトでも、Apple製品が販売されている場合がありますが、これらのサイトではアップルギフトカードは使えません。
Appleギフトカードは、Appleのサービス、またはApple Storeでのみ利用可能です。
Amazonや楽天でApple製品を見つけても、購入にはそれぞれのサイトで指定された支払い方法を利用する必要があります。
コンビニで使える方法はない?
コンビニではAppleギフトカードを購入することはできますが、商品購入の支払いには利用できません。
コンビニでAppleギフトカードを取り扱っているのはあくまで購入のためのみで、購入したギフトカードはAppleのサービスやApple Storeで利用するものです。
コンビニでAppleギフトカードを購入する際は現金払いが一般的ですが、一部店舗では電子マネーも利用できます。

詳しい支払い方法については各コンビニの公式サイトを確認してみてくれ。
アップルギフトカードが使えるのはApple正規店!
アップルギフトカードはAppleの正規店であるApple Store、そしてAppleのオンラインサービスでのみ利用できます。
Apple製品の購入や修理だけでなく、様々なデジタルコンテンツにも利用できるため、Appleユーザーにとって大変便利なギフトカードです。
ただし、Apple正規店以外では使えないので注意しましょう。
チャージ不要で利用できるのはAppleStore店舗
Apple Store実店舗では、Appleギフトカードに記載されているコードをレジで提示するだけで、Apple IDへチャージせずにそのまま利用できます。
ただし、オンラインで購入する場合は、事前にApple IDにチャージしておく必要があるので覚えておきましょう。
アップルギフトカードが使えるサイトやアプリは?
アップルギフトカードがオンラインで利用できるのは以下のようなものです。
- Appleの公式ウェブサイト
- Apple Storeアプリ
- App Store
- iTunes Store
- Apple Music
- Apple TV
- Apple Booksなど
これらのサイトやアプリでは、Apple IDにチャージした残高を使って、様々な商品やサービスを購入できます。
Appleストアでアップルギフトカードが使えるものは?
Apple Storeでアップルギフトカードを使って購入できるものは、多岐に渡ります。
Apple製品やアクセサリはもちろんのこと、Appleが提供する様々なサービスにも利用が可能です。
Appleユーザーにとって大変便利なギフトカードと言えますね。
Appleストアに並ぶ全ての商品が対象
Apple Storeでは、iPhone、iPad、Mac、Apple WatchなどのApple製品はもちろん、AirPods、Apple Pencil、ケースなどのアクセサリー類も、アップルギフトカードで購入できます。
楽天でAppleギフトカード買って、それでAppleストアでiPhone買うと、実質15%還元くらいになるよねw引用元:X-@rarara18181818
わかりやすく言うとApple Storeに並んでいる商品は全て対象だということになります。
新製品購入、買い替えに利用すると良いでしょう。
商品購入以外に何に使える?
Apple Storeでの商品購入以外にも、アップルギフトカードは様々な用途で使えます。
例えば、AppleCare+への加入や修理サービス、Apple IDへのチャージなどです。
年始の買い物でもらったAppleのギフトカード、当面買い物の予定がないので存在を忘れてしまいそう。ストアにチャージしてサブスクリプションの支払いに使うのが良いかな。引用元:X-@7n1mjh
Apple IDにチャージした残高は、App Store、iTunes Store、Apple Music、Apple TV+、iCloud+などのAppleの各種サービスで利用できますよ。

iPhoneのバッテリー交換にも使用できるぞ。
Appleギフトカードを店頭で使う時の注意点
Appleギフトカードを店頭で使う時の注意点をご紹介します。
Appleギフトカードを店頭で使う際の注意点は、Apple IDへのチャージの有無です。
オンラインで購入する場合はチャージが必要ですが、Apple Store実店舗で利用する場合はチャージは不要。

Apple Store以外では使えないので注意しよう。
アップルギフトカードをチャージしたら店舗で使えない?
AppleギフトカードをApple IDにチャージしてしまうと、Apple Store実店舗では利用できなくなります。
アップルギフトカードを購入して、アップルアカウントにチャージして、アップルストアのリアル店舗で使おうとしたら使えなかった。引用元:X-@oh51718797
Apple Store実店舗で利用する場合はチャージ不要で、ギフトカードを提示するだけで利用できます。
オンラインで購入する場合のみ、事前にApple IDにチャージが必要です。
アップルギフトカードが使えるか確認する方法
Appleギフトカードが使えるかどうかを確認するには、Appleの公式ウェブサイトやApple Storeアプリで確認できます。
また、Apple Store実店舗では、スタッフに確認することもできます。
Apple Store以外でApple製品を販売している店舗では、アップルギフトカードは利用できないので注意しましょう。
他の支払い方法との併用が可能
アップルギフトカードの残高が足りない場合は、他の支払い方法と併用できます。
Apple Store実店舗では、現金やクレジットカードなどと併用が可能。
オンラインでは、クレジットカードやキャリア決済などと併用できます。
残高を使い切ってから、他の支払い方法で残りの金額を支払うことになると覚えておきましょう。
アップルギフトカードで商品購入するならセールを狙え!
Apple製品を購入する際にアップルギフトカードを利用する場合は、セール時期を狙うのがおすすめ。
Appleは定期的にセールを実施しており、過去には初売りや新学期キャンペーン、学生キャンペーンなどがありました。
Appleの初売りに初めて参戦してみた!普段割引しないAppleストアで昨日と今日限定iPhone13が8,000円引きだって!引用元:X-@YURAmarie
セール期間中は、Apple製品がお得に購入できるので、アップルギフトカードと併用することで更にお得になります。

Apple製品はあまり割引になることがないから、セールの機会は気逃せないぞ。
アップルギフトカードのチャージは簡単
アップルギフトカードのチャージの方法はとても簡単です。
iPhoneやiPadなどのiOSデバイスではApp Storeアプリから、MacではApp Storeアプリからチャージできます。
また、Androidデバイスでは、Apple Musicアプリからチャージします。
Apple IDにサインインし、ギフトカードに記載されているコードを入力するだけでチャージ完了です。
チャージできない時に確認するポイント
アップルギフトカードをチャージできない場合は、以下のポイントを確認しましょう。
コードの入力ミスがないか、カードがすでに使用済みでないか、有効化されているか、カードの種類が合っているかなどです。
問題が解決しない場合は、Appleのサポートに問い合わせることをおすすめします。
アップルギフトカードが使える店がなくて困ったら?
アップルギフトカードが使える店が近くにない場合や、Apple製品やサービスに興味がない場合は、以下を検討してみましょう。
Apple IDに残高としてチャージしておけば、のちのちApple製品やサービスを購入する際に利用できます。
また、現金化する方法もありますよ。
Apple貯金で次の購入で割引を使う
アップルギフトカードをすぐに使わない場合は、大切に保管しておきましょう。
Apple IDの残高は有効期限がないため、次回Apple製品やサービスを購入する際に利用できます。
いわばApple貯金のようなものです。
欲しいApple製品がある場合は、セール時まで残高を貯めておくのも良いでしょう。
返金はできないが現金にする方法がある
アップルギフトカードはApple公式では返金できませんが、ギフトカード買取サイトを利用することで現金化できます。
Appleギフトカードの現金化に成功 引用元:X-@Shir0maru_Edit
買取サイトによって換金率が異なるため、いくつかのサイトを比較して、最も換金率の高いサイトを選ぶと良いでしょう。
ただし、Appleの利用規約では転売が禁止されているため、あくまでも自己責任で行う必要があります。
また、買取サイトの利用は古物営業法に基づいて行われているかを確認することが重要。
この記事を参考にして、今よりもっとAppleギフトカードを活用してくださいね。